正社員時代のノウハウを、副業で再び発揮するリアルなモデル▼お話を伺った方名前(仮名): 武田 亮(34歳)本業: 大手飲食チェーン本部社員(正社員)副業: 別の中規模飲食チェーンでSV業務(週1在宅+店舗巡回)副業の報酬: 月8〜10万円SV経験を副業に活かす理由――編集部本日はよろしくお願いします。武田さんはSV(スーパーバイザー)の経験を活かして、副業として別の飲食チェーンを支援しているとか。きっかけを教えてください。武田さんよろしくお願いします。私は以前、大手飲食チェーンで店長を経験し、その後エリアマネージャーやSVとして多店舗管理をしていました。いまは本部勤務ですが、「現場ともっと関わりたい」「自分のSVノウハウを活かしてみたい」と感じるようになり、副業で探してみたところ、週1でも支援してほしいという飲食チェーンがあったんです。週1在宅+店舗巡回? 実際の業務内容とは――編集部SVの副業というのはイメージしにくい方も多いと思います。どういう働き方になっているのでしょう?武田さん私は土曜日に月4回だけ稼働する形で、以下のようなタスクを担当しています。店舗データの確認(在宅):平日の夜に10〜15分だけ、各店舗の売上や客数をオンライン表でチェック月1〜2回の店舗巡回:土曜に現地を訪問し、店長やスタッフと直接面談。困りごとや売上の要因をヒアリング改善策の提案&スタッフ研修:接客マニュアルのブラッシュアップ、シフト編成の見直しなどをシンプルにまとめるオンライン報告(在宅):改善の進捗や次週の行動目標をスプレッドシートで共有報酬は月8万円の固定に、売上やクレーム件数などのKPIが改善した場合、+2万円ほどのインセンティブが付くケースもあります。飲食チェーンの多店舗管理を副業でこなすメリット――編集部本業も飲食チェーン本部勤務ということで、土曜の副業まで外食業界漬けになりそうですが、やりがいは?武田さん現場スタッフと直接対話し、悩みや問題を短い時間で解決していくのがSVの本質で、本業では管理書類などオフィスワークが中心になってしまうので、物足りなさがありました。週1ペースでも、店長やバイトの生の声を聞きつつ的確なアドバイスができると大変喜ばれますし、「昔のように店舗を動かす楽しさ」を思い出せますね。報酬やスケジュールの現実味――編集部月8〜10万円という報酬は現実的に感じますが、週1の土曜だけでそれだけ稼げるのは副業としていい額ですね。武田さんはい、平日は本業があるので副業が難しいかと思いましたが、先方も「土曜に1日集中してチェックしてくれれば十分」とのことで助かっています。月によっては、繁忙期の店舗を追加巡回するオファーがあり、それを受けると+2万円くらい上乗せになることも。実質月10万円近くになれば、家計にはすごくプラスになりますね。在宅作業と店舗巡回のバランス――編集部在宅作業はどの程度行っているのですか?武田さん平日の夜に15分ほど、オンラインの売上表や勤怠データを見て課題をメモするくらいです。月末には簡単な報告レポートを作って、本部担当者にメールするので、そこは30分ほどかかるときも。とはいえ、合計すれば週1時間程度の在宅仕事なので、大きな負担はありません。土曜に店舗を巡回して、店長との打合せやスタッフの研修を行うのがメインですね。業界未経験でも可能? SV業務のハードル――編集部「業界特有のノウハウが必要そうで、未経験者には難しそう」という意見もあるかもしれませんが、どうお考えですか?武田さんSVとして店舗管理や売上分析を経験していればもちろん有利ですが、仮に未経験だとしても他業界のマネジメント経験があれば部分的には活かせると思います。ただ、やっぱり飲食のスタッフ配置や調理工程、接客トラブル対応など現場視点が重要なので、まったくの未経験よりは「店長経験やアルバイトリーダー経験」を持つ人のほうが案件を見つけやすいですね。将来の展望と副業の広がり――編集部今後はこの副業をどのように続けていく予定ですか?武田さん現状は月8万程度ですが、さらに店舗数を増やすとなると週1ではまかないきれないかもしれません。でも、企業側も「とりあえず1日でいいから専門家に見てほしい」という需要がまだまだあるようなので、短期的には続けられそうです。もし本格的に独立するなら、2〜3社を掛け持ちして月20〜30万の副業に育てる道もあるかな、と。副業でSVスキルを活かしたい方へのメッセージ――編集部最後に、飲食チェーンで店長やSVを経験した方が副業に挑戦する際のアドバイスをお願いします。武田さん「SV=正社員で常駐」というイメージがありますが、実際は週1でも効果を出せる場合が十分あります。スタッフが日々忙しく対策しきれない課題を、定期的に専門視点で指摘・改善するだけで売上や接客品質が向上するんです。報酬も月8〜10万円という現実的な数字なら、企業にとってもコスト負担が少なく、こちらにとっても副収入としてありがたいライン。自分のSV経験を安定収入につなげたい人には、飲食チェーン副業はぜひオススメですね。まとめ:SV経験が週1勤務で報酬8〜10万円の安定収入に飲食チェーンの多店舗運営には、店長やスタッフが解決しきれない課題が山積み。そのため、現場経験のあるSVが週1在宅+店舗巡回でアドバイスするだけでも、売上やクレーム対策に大きな効果が期待できます。月8〜10万円程度の報酬なら企業のコスト的にも受け入れやすく、本業を抱える側にとっても負担が少なく安定収入を得られる現実的な副業モデルと言えるでしょう。もしあなたが飲食業界でSVを経験しているなら、この形態での副業に挑戦してみる価値は大いにありそうです。